東京で活動する士業の先生へ緊急提言!

生命保険各社が高返戻率商品を売り止めた後、
(パブコメ発表前に)長年にわたり、
生損保業界はもちろん、 税務署などの国税関係者、
税理士事務所や公認会計士事務所など
業界内外で広く活用されている
新日本保険新聞社『保険税務のすべて』の 榊原正則編集長と、
これからの法人保険の行方について、 対談をしてきました。

1.法人税通達改正(バレンタイン・ショック)を踏まえて

  • 2018年6月~の経緯
  • 付加保険料の取り扱い
  • 過度な返戻率競争がもたらすもの
  • 金融庁と国税庁
  • 2月13日拡大税制研究会→2月14日バレンタイン・ショック
  • まさか×まさかの、、、

2.今後の改正スケジュール

  • これまでのケース
  • 今回は?
  • 適用範囲は?

3.今後の方向性

  • 原点回帰
  • 過去にもあった通達改正
  • 何のために加入するのか?
  • どんな効果があるのか?
  • 税効果
  • 他の金融商品では出来ない事
  • 事業承継
  • 相続法改正

4.会計事務所として(ビジネスパートナーとして)

  • 生命保険とどう向き合うか
  • 保険研究会の立ち位置
  • 得られるメリット

※あなたの個人情報は、弊社のプライバシーポリシーに則り厳重に管理します。

申し遅れました。久保田と申します。

これから保険税務は大きく変わります。

いえ、
変わるのは、保険税務だけではありません。

  • ✅これから、どう法人保険と向き合うのか。
  • ✅これまで、提案した保険をどうメンテナンスしていくのか。
  • ✅これから生命保険各社の商品はどう変化するのか。
  • ✅企業オーナーがこれまでに加入した法人の保険の出口はどうするのか?
  • ✅これだけの大きな変化に今までと同じ体制で対応できるのか。
  • ✅そもそも何のために法人で保険に加入するのか
  • ✅法人契約の保険が必要なのか。

そんな先生のために、
少しでもお役にたてるのではないかと思い、
『士業のための保険研究会』
というグループを立ち上げます。

『士業のための保険研究会』では、

  • ✅定期的なメルマガの配信と、
  • ✅タイムリーな裁判事例、
  • ✅各社の新商品情報、
  • ✅専門家の情報提供などを、

配信して参ります。

環境が大きく変化するときにこそ、
その環境にどう対応するかが問われます。

私が、
この二十数年間に現場で感じてきたのは、
余りにも大きな情報格差と、
少ない選択肢の中から、限定的な商品を提供されたクライアントが、
後付でその事実を知り、
提案者の評価を落としてしまう
残念な結果です。
場合によっては、
本業の評価までも傷付けてしまいます。

この会では、情報を共有し、(先生、クライアント、ビジネスパートナーの
保険研究の場を提供させていただきます。

  • ■ 通達改正後の販売方法にイメージが湧かない
  • ■ 保険業界のトレンド、新商品の情報が欲しい
  • ■ 損金計上できない法人契約の保険に入る理由が解らない
  • ■ 複雑になる保険の経理業務をメンテナンスするのが面倒だ
  • ■ WEBセミナー、リアルセミナーで情報提供して欲しい。
  • ■ 相続・事業承継分野は、専門家との連携が必要だ。

上記に一つでも当てはまるのであれば、
お役に立てるはずです。

また、皆様のご意見情報を交換するクローズドな交流の場を
WEBとリアルで創設して参ります。

久保田美弘

1995年アリコ・ジャパン(現メットライフ)でキャリアをスタートし、
1社専属のプロデューサーとして
2006年度MDRTアリコ(現メットライフ)会 会長を経て、
2008年より中堅保険代理店に転籍。

MDRT登録22回(うちCOT4回)、
業界歴24年の間に、現場で多くの企業オーナーと接し、
相続・事業承継の必要性を認識。

2015年より「相続・事業承継に特化した保険代理店」
株式会社A・B・U・K・Uを設立メンバーとして立ち上げる。

現在は、各方面の専門家と連携、提携し、
問題解決手段としての生命保険の有効性を、
相続・事業承継コーディネーターとして、
一人でも多くの企業オーナー、資産オーナーのため、
またその想いを次世代に承継するため、
仲間とともに、日々研鑽を積んでいる。

※あなたの個人情報は、弊社のプライバシーポリシーに則り厳重に管理します。